高校生へのカスハラ授業「カスハラと人のこころ」
10月20日、田園調布雙葉学園にてカスタマーハラスメント授業を行いました。 一般的に「カスハラ」といえば、小売り・飲食店等での迷惑行為が頭に浮かびますが、実はカ […]
10月20日、田園調布雙葉学園にてカスタマーハラスメント授業を行いました。 一般的に「カスハラ」といえば、小売り・飲食店等での迷惑行為が頭に浮かびますが、実はカ […]
過去記事のご紹介です。「声が小さい。マスクをとって謝れ!」コロナ禍の”カスハラ”、5人に1人が被害 小売・サービス業 2020年12月3 […]
公益財団法人セコム科学技術振興財団による「学術集会および科学技術振興事業助成」において、弊所研究「カスタマーハラスメントへの学術的アプローチーその実態と対策」が […]
NPO法人 兵庫県防犯設備協会主催による防犯設備士更新講習及び基調講演が、9月14日兵庫県民会館にて開催されました。 当日の様子は、オンライン動画として全国の防 […]
NPO法人 兵庫県防犯設備協会主催による防犯設備士更新講習及び基調講演が、9月14日兵庫県民会館にて開催されました。 基調講演では、当協会理事・桐生正幸教授(東 […]
神戸学院大学にて行われた夏期集中講義(テーマ:カスタマーハラスメント)において、当法人代表島田恭子が精神保健医学パートを担当しました。 日 時:8/24ー8/2 […]
2021年8月29日 研修会B題目:心理学研究のビジュアル化テクニック講師:染矢 瑞枝所属:一般社団法人ココロバランス研究所 ビジュアライゼーションは,直接見 […]
先日のRadish(普及と実装科学研究会)第6回学術集会に続き、8月28日〜29日開催の日本応用心理学会 第87回大会において、HIPComに関する報告発表を行 […]
8月28日〜29日開催の日本応用心理学会 第87回大会において、「接客対応者へのカスタマーハラスメントにおけるCOVID-19 パンデミックの心理的影響」につい […]
神戸学院大学にて当協会代表・島田恭子、理事・桐生教授による夏期集中講義(テーマ:カスタマーハラスメント)が行われました。科学的エビデンスに基づいた「カスタマーハ […]
去る7月3日、1年以上にわたる長期プロジェクトHIPComに関する報告発表を Radish(普及と実装科学研究会)第6回学術集会において行いました。 今回の発表 […]
過去記事の紹介です。 「土下座して謝れ」暴言客の正体は「クレームに苦しんできた労働者」の場合も カスハラの連鎖 当協会顧問・UAゼンセン安藤賢太氏のインタビュー […]
2021年6月7日、英国・グラスゴーにて開催された 国際行動医学会(ICBM)2021 において、1年以上にわたる長期プロジェクトHIPComの研究報告(プロト […]
「コロナ時代の犯罪から日本を救う」 主催:NPO法人兵庫県防犯設備協会 日時:令和3年9月14日 10:30〜12:00(開場10:00) 場所:兵庫県民会館 […]
2020年12月3日、参議院議員会館で行われた「カスタマーハラスメント実態調査」緊急報告集会の記事です。この日提出された報告書の一部(カスハラ被害者のメンタルヘ […]